MENUCLOSE
03-5228-5817 お問い合わせ
ホーム 採用情報 よくあるご質問

FAQ [ よくあるご質問 ]

採用に関してよくいただくご質問と回答をまとめています。
こちらにない質問に関しては、お気軽にお問い合わせください。


Q
応募方法を教えてください。
A

ご応募は「採用応募フォーム」よりお申し込みいただくか、お電話(03-6820-3105)にてご連絡ください。

Q
応募に必要な条件はありますか?
A

警備業法に基づき、18歳以上で欠格事由に該当しない方であれば、どなたでもご応募いただけます。

・18歳以上の方(警備業法による)

・警備業法に定める「欠格事由」に該当しない方

・学歴不問・未経験者歓迎

未経験の方も、初任研修で先輩が丁寧に指導いたしますので、安心してご応募ください。
(なお、交通手段として原付免許以上が必要な場合がございます。)

Q
「欠格事由」とは何ですか?
A

「欠格事由(けっかくじゆう)」とは、警備の業務に就く際に法律で定められている、採用を受けることができない条件のことを指します。
警備員の欠格事由は下記の8つです。

1.18歳未満
2.破産手続開始の決定を受けて復権を得ない者
3.過去に禁固以上の刑または警備業法の規定に違反し罰金刑となり、処分から5年以上経過していない者
4.直近5年間で警備業法に違反した者
5.集団・または常習的に警備業の規則に掲げる罪にあたる行為を行う恐れがある
6.暴力団員と関わりがある
7.アルコールや薬物の中毒者
8.心身に障害を抱え、警備業務を正しく適切に行うのが難しい者

ご不明点やご不安な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。

Q
警備の仕事にはどのようなものがありますか?
A

当社では、さまざまな現場や状況に合わせ、最適な警備サービスを展開しております。
以下は、当社が提供している主な警備サービスの一例です。

規制・高速道路警備
各種法令や規定に基づき、現場周辺の交通規制や立入制限を実施することで、作業中の安全確保と円滑な運営を支援いたします。安全管理の観点から、必要な制限措置や誘導を行い、事故やトラブルの発生を防いでおります。

交通誘導警備
工事現場やイベント会場などで、車両や歩行者の安全な移動を確保するため、的確なご案内とスムーズな誘導を行います。道路上の安全対策として、事故や混乱を未然に防ぐ重要な役割を担っています。

施設警備
施設や敷地内を定期的に巡回し、不審者の発見や異常事態の早期察知に努めます。現場の安全を常時維持するため、目視確認や定期報告など、細やかな管理を行っています。

イベント警備
花火大会、花見、マラソン大会やコンサートなどの大規模な催しにおいて、来場者の安全を確保するための警備業務を実施。群衆の管理や緊急時の対応により、円滑な運営と安全環境の維持をサポートします。

これらの業務は、現場の状況や目的に応じて最適な形態で提供しており、お客様の安全・安心を守るために日々取り組んでおります。
具体的な業務内容や担当エリアについては、面接時に詳しくご説明いたしますので、ご不明な点がございましたらお気軽にお問い合わせください。

Q
選考の流れを教えてください。
A

当社では、応募から採用までの流れを以下のステップで進めております。

STEP 01: お問い合わせ
採用応募フォーム」またはお電話(03-6820-3105)にてご応募ください。

STEP 02: 面接
採用担当者が面接を実施いたします。
※面接時にご持参いただくもの:履歴書(写真付)・筆記用具
※面接場所:各拠点またはオンラインにて実施いたします。

STEP 03: 採否の通知
面接後、遅くとも3営業日以内に採否の結果をお知らせいたします。

STEP 04: 新任研修
採用内定後、計21時間(3日間)の新任法定研修を実施いたします。(新任研修費は別途支給)

各ステップについてご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。

Q
選考で重視することは何ですか?
A

警備業はお客様との信頼関係が重要です。真面目さ、素直さといった人柄や、コミュニケーション能力を重視しています。

Q
どのような人からの応募が多いですか?
A

当社では、警備業界に新たに挑戦したいと考える未経験の方が特に多くご応募いただいております。
また、業界経験者やフリーター、定年退職後も働きたいと考える方など、各年代・各種経験をお持ちの方々が集まっており、活発な情報交換が行われる職場環境となっています。

Q
給与の支払いについて教えてください
A

給与の支払いは、原則、月払い(月末締め、翌月25日払い)となります。
事情などがある方には¥5,000/日を勤務日数に応じ日払い・週払いすることが可能です。

Q
アルバイトでも社会保険は加入できますか?
A

はい、アルバイトとしてご勤務いただく場合でも、社会保険に加入いただけます。
詳しい条件等につきましては、求人担当までお気軽にご相談ください。




CONTACT [ お問い合わせ ]

ミトモコーポレーションへのお問い合わせは
こちらからご連絡ください。
03-5228-5817